Road to comeback a social life by Mental patient

障害者枠で就職をした私「あおい」の、就職までの流れと道のり

4、ツール選択 (3)障害者雇用と市場の動向 ③市場の動向

最後に、現在の市場の動向についてまとめてみました。 平成28年5月27日、厚生労働省がハローワークにおける就職件数を発表されました。 平成22年度に精神障害者の就職件数が知的障害者を上回り、 25年度には身体障害者をも上回りました。 22年度に知的障害者…

4、ツール選択 (3)障害者雇用と市場の動向 ②障害者雇用促進法

「何で企業は障害者を雇用するんだ?」の大きな理由は、 コンプライアンスである、と前回書きましたが、 このコンプライアンス=法令遵守について、 少し詳しく書いていこうと思います。 法令順守の法律は、障害者雇用促進法といいます。 【その1】 障害者…

私の寝る前のリラックス法

寝つきが悪い(入眠障害)人はたくさんいると思います。 私もその1人です。 もちろん今も眠剤を飲んでいますが、 それと同時に寝る前にやっているリラックス法を紹介したいと思います。 私がやっているのは、 ヨガ(超簡単!) 呼吸法 筋弛緩法 の3つです…

4、ツール選択 (3)障害者雇用と市場の動向 ①障害者雇用の動機

ここでは、少し法律に関することを書いていこうと思います。 事業所で教わった頃とはかなり法律も改訂されていますので、私も調べながら書いていますが、 間違っているところ・ネタが古いところがたくさんあると思いますので、 その時には容赦なく突っ込んで…

4、ツール選択 (2)オープン・クローズ就職のメリット・デメリット

私、しつこいですwww 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 ステップ通りに進めて下さいねー! ※このブログは、あくまでもオープンで就活するための方に向けて発信しているので、 クローズで働こうと思ってる方に対…

合理的配慮

今年4月から、新たな障害者雇用促進法が施行されたのはご存知だと思います。 一番のメインは、2018年4月からの精神障害者の雇用義務化ですが、 4月からのメインの1つは合理的配慮です。 この合理的配慮って何だ?って感じですが、要は 障害持って働くけど、…

4、ツール設定 (1)各ツールのメリット・デメリット

私、しつこいですwww 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 ステップ通りに進めて下さいねー! さて、いよいよ求人を探していくわけですが、 まずは、求人を探すのにどのようなツールがあるのかを知る必要があります…

WAISを受けてみた

2015年7月に、WAISの検査を受けてみました。 理由としては、私の症状の中に、なぜ「過集中」があるのを知りたかったため。 以下、WAISの検査を担当していただいた臨床心理士の先生からの所見です。 (一部、私の説明も入っています。) 【検査時の様子】 疎通…

タイマー

私の障害特性に、「過集中」があります。休憩を取ることも忘れ、2〜3時間平気で動いたり作業したりします。そうすると反動で軽うつになったり、起きる時に全く体が動かずに、過眠になったりします。それを防ぐために、私はタイマーを使用しています。 http:/…

就労移行支援と就労継続支援 ※注意追加

就労移行支援と就労継続支援がごっちゃになっている文章を、 よくネットで見かけます。 読んでいると、 「それは就労継続支援のことじゃね?」 と思うことがしばしばあります。 なので、就労移行支援と就労継続支援の違いについて書きたいと思います。 平成2…

わかりやすい障害年金入門

4月30日の読売新聞朝刊に、こんな記事が載っていました。「地域精神保健福祉機構(コンボ)」というNPO法人が発行した、「わかりやすい障害年金入門」という本です。障害年金に詳しい社労士さんが書いたそうです。コンボのページをスクショしました。http://co…

自力で就活している方へ

ネットを見ていると、自力で就活している方をよく見かけます。 いい流れがきているとはいえ、精神障害の就職はまだまだ厳しいです。 そんな中、体調の安定をはかりながら就活するのは、 私の個人的な考えですが、とても危険だと思っています。 そこでぜひオ…

3、自己分析 (3)希望条件の設定

はい。まだまだしつこく書きますよー。 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 これをステップ通りに進めていくことが大切です。 自己分析3つ目は、希望条件の設定です。 今までのビジョンの確認、退職理由の振り返り…

3、自己分析 (2) 退職理由の振り返り

まだまだしつこく書きますよー。 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 これをステップ通りに進めていくことが大切です。 自己分析2つ目は。 「退職理由の振り返り」です。 人によっては辛い作業になるかもしれませ…

3、自己分析 (1) ビジョンの確認

まだまだしつこく書きますよー。 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 これをステップ通りに進めていくことが大切です。 自己分析には次の3つがあります。 ビジョンの確認 退職理由の振り返り 希望条件の設定 ここ…

2、働く動機

しつこく書きますよー。 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 これをステップ通りに進めていくことが大切です。 「どうして働きたいの?」 と聞かれたら、 「そりゃ金がほしいから・・・」 となりますよね。 それで…

1、生活・体調の安定

毎回しつこいかもしれませんが、大事なことなので何度も書きます。 生活・体調の安定 働く動機 自己分析 ツール選択 求人選択 書類作成・応募 面接 これをステップ通りに進めていくことが大切です。 生活・体調の安定。 これ、実は一番大切なことだと私は思…

就活の流れ

私が通所していた就労移行支援事業所では、 だいたい3か月に1度、2週間の集中講義で、 「就職の流れ」というものがありました。 いわゆる、障害者枠での就活のノウハウを教わる講義です。 このノウハウで、条件の悪い私でも、就職することができました。 流…

自己紹介

はじめまして。 「あおい」と申します。 アラフォー♀の精神障害者です。 双極性障害Ⅱ型と強迫性障害(確認恐怖)で障害者手帳2級。 障害基礎年金2級を受給しています。 2012年7月より都内の某就労移行支援事業所に通所し、 2年と2週間wで就職し、卒業。 2014…